このページは書きかけのページになります!
作図
まず作図とは、次の二つの道具を使って図形を描く方法です。
- 中心から等しい距離にある円を描くためのコンパス
- 直線をひくための定規
次の使い方は「作図」ではありませんので注意しましょう。
- 定規を二つ使い平行線をひく
- 定規で長さを測る
コンパス
中心から等しい距離にある円を描きます。
基本的には次のような使い方ができます。
ある点から等しい距離にある点を描く
定規
直線をひきます。
基本的には次のような使い方ができます。
点と点を結ぶ
直線を延長する
重要な作図
入試でよく出題されるのは次の二つです。
- 二点A,Bの垂直二等分線
- ∠AOBの角の二等分線
作図方法だけを覚えても意味がありません。
その線の意味、性質を理解しておきましょう。
また、次の作図方法も当たり前のように使いますので覚えておきましょう。
- 点Pを通り直線lに平行な線
- ある点Pから直線lに降ろした垂線
- 円の接線
- 90°、60°、45°、30°の作図
- 二点A,Bがあり∠APBが90°になる作図